このような悩みでお困りの方へ
- すぐに疲れて体が重い
- 生理周期が定まらない
- なかなか眠れない&起きられない
- 頭痛・腰痛がつらい
▶それって体液「よどみ」のサインかもしれません

3分でゆがみをとるセルフケア
~モゾモゾ体操~
日本パーフェクト整体普及協会代表の片平悦子先生が考案。
●モゾモゾ体操とは
身体の約70%を占める水「体液」
体液の流れが悪いと、骨も筋肉も歪になります。
体液の流れが悪い、体液よどみが不調の原因なら、よどみを流せば、骨格や筋肉を触らなくても不調が改善するということ。
体液の中で血液、リンパ液についで多い脳脊髄液。
脳脊髄液の役割は、脳を「パックに入った豆腐」だとイメージするとわかりやすいかもしれません。柔らかい豆腐(脳)が衝撃で崩れないように緩衝材の役割をするのが脳脊髄液なのです。とても大事な体液で、ほんの少し脳脊髄液が増えても減っても、大変な事態になります。
モゾモゾ体操は、私たちが生まれながらにして持っている脳脊髄液を動かす「ポンプ」を助ける体操です。
1回3分!1日に何回やっても大丈夫。歪みもとれるので何度でも!
モゾモゾ体操の効果
- 脳脊髄液の流れを整える
- 自分で骨盤調整が出来る
- 自己治癒力・回復力が上がる
- 姿勢が良くなる
- 血液・リンパ液の循環も良くなる
脳脊髄液の上がれが良くなるとどうなるの?
- 体がポカポカする
- 疲れにくくなる
- 肩や腰の痛みが軽くなる
- 就寝時に行うと熟睡できる
- 体調が良くなる
モゾモゾ体操やり方
《準備》
仰向けになり、下肢を楽に伸ばします。
両手は、骨盤の上に軽く置きます。
コツは、息をゆったり吸って、はきながら動かします。
①かかとの押し出し(脳脊髄液の流れを良くする)
全身の力を抜いたまま、かかとを交互に約1センチずつ押し出す。
左右2~3秒×10回
②あご出し(体の緊張と取る)
顎を50度ほど軽く上につきだし、元の姿勢に戻る。
①と②の動きをもう一度繰り返す
③ワイパー(脳脊髄液を増やす)
準備の姿勢から、つま先を揃えて左右同時に
ワイパーのように動かす。
3~5秒かけて1往復×10回
④かかとの押し出し(脳脊髄液の流れを良くする)
左右2~3秒×10回
動画(仰向け)を参考になさってください
座ってやることも出来ます
こんな変化がありました!
・30年以上続いた頭痛が消えました!
・むくみが無くなりました!
・産後の腰痛と背中のこりが消失しました!
・骨盤のねじれがとれました!
・生理痛が軽減しました!
・疲れなくなって家事がてきぱき出来るようになりました!
・便秘が解消しました!
・寝起きが良くなった!
・不眠症が治って熟睡できるようになった!
・これだけで3キロやせた!
・・・
いかがでしょうか?
ぜひ、毎日のセルフケアにモゾモゾ体操を取り入れてみてください。
もし「これで合っているか自信がないな・・」と思われたら、一度ご来院ください。
やり方が合っているかの確認、またあなたの症状がモゾモゾ体操で解消しそうなものなのか、アドバイスさせていただければと思います。

ご予約・お問合せはコチラ
※施術中はお電話に出られません。留守番電話にメッセージ「お名前・お電話番号・ご用件」を残していただけますようお願いいたします。
当日中または翌日に折り返しお電話いたします。
お電話ありがとうございます、
女性専門整体院Lacu【ラーク】でございます。